新筑豊青果について

ABOUT US

ファーマインド
新筑豊青果について

ファーマインド新筑豊青果は、福岡県飯塚市に拠点を置く青果卸売会社です。
筑豊地域で唯一の公設市場である「飯塚市地方卸売市場」の運営を担い、
九州を代表する地方卸売市場のひとつとして、地域とともに歩んできました。

1948年の創業以来、地域の皆様に支えられながら、
70年以上にわたり安定した経営を続けてまいりました。
全国各地から集荷した新鮮な野菜や果物を「せり」や「相対販売」によって流通させ、
季節ごとの多様な青果物を飯塚から九州各地へと届ける“架け橋”の役割を果たしています。

2021年5月、当社は市場施設を新たにリニューアル。
これまで以上に衛生的で効率的な流通体制を整え、
健康な食生活に欠かせない新鮮な野菜と果物を、
今後も皆さまの食卓へ安定的にお届けしてまいります。

「食」を通じて地域と暮らしを支える――
これからも、ファーマインド新筑豊青果はその使命を果たし続けます。

事業の流れ
①せり売り
青果市場の代表的な事業。毎日出荷者から新鮮な野菜や果物が市場に集まります。その場でせりを行い、青果物の流通が始まります。
②相対取引
スーパーなどの小売大手との取引は個別の値段交渉を行います。これを相対取引と言います。今では市場の経営における主幹事業となっています。

SDGsへの取り組み

ファーマインド新筑豊青果株式会社は、持続可能な社会の実現に向けて、環境負荷の低減や食品ロス削減に取り組んでいます。規格外品の有効活用や流通効率の最適化を通じて、資源を無駄なく活かす仕組みを構築。また、生産者と共に環境に優しい農業の推進を行い、安全で新鮮な青果物を持続的に供給できる体制を整えています。地域社会との共生を大切にしながら、食の未来を支える企業としてSDGsの目標達成に貢献します。

上記では、以下の9つのSDGsの項目が該当します。

目標2:飢餓をゼロに
生産者が出荷した生鮮食品である青果物を広く多くの消費者へお届けする流通の要として貢献します。
目標3:すべての人に健康と福祉を
地域社会の一員である従業員の健康と働きやすさを志向して企業として健康経営に取り組み、さらに障がいのあるすべての人々が活躍できる社会づくりを支援します。
目標4:質の高い教育をみんなに
企業人として高みをめざすべく研鑽を積む機会を増やし、地域の青少年教育への支援に取り組みます。
目標8:働きがいも経済成長も
働き方改革を推進し、従業員の長時間勤務の防止や有給休暇取得をすすめつつ、企業の成長に貢献できる人材育成を行い、従業員の豊かな生活を支えます。
目標11:住み続けられるまちづくりを
地産地消をめざし、地域経済の発展に寄与すべく支援します。
目標12:つくる責任 つかう責任
食品ロス削減をめざし在庫管理の効率化や事業活動による資源の無駄をなくす取り組みを行い、廃棄青果のコンポスト化などの確立に寄与します。
目標13:気候変動に具体的な対策を
環境負荷を低減すべく場内作業車の電動化や、長距離輸送にはモーダルシフトを可能な限り選択するなど気候変動対策に貢献します。
目標14:海の豊かさを守ろう
産地からの運送の際に要する梱包資材や廃プラスチック類は、地元企業と協力しリサイクルを推進していきます。
目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
地域社会や業界団体をはじめ様々なステークホルダーと連携し、持続可能な農業を支援することで目標を達成します。
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • 働きがいも経済成長も
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • パートナーシップで目標を達成しよう

PAGE TOP

お問い合わせ

ファーマインド新筑豊青果株式会社の
取組や事業に関する
ご相談・ご質問など、
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォーム